SINA free.gif
FTBbanner.jpg

2009年09月25日

これが本当の、東アジア共同体か

2009_3minzoku_anti_sina.gifもし、本当に <東アジア共同体> というものが実現する可能性があるなら、それは当然、特定アジアを除いた東アジアの民族が、共有する価値観を分かち合って形成しようとするものになるはずだ。

すなわち、支那と南北朝鮮を除いた東アジア、日本、台湾、チベット、モンゴルが人種的、文化的にも近似性が高く、一種のゆるやかな文化的共同体とも言える文化圏を形成できる可能性はある。

モンゴルは現在のモンゴルだけでなく、現在は支那の「内モンゴル自治区」となっている、漢民族に侵略された南モンゴルを含めたモンゴルであり、さらにウイグルを加えれば、ちょうど9月26日に行われる「三民族連帯集会&デモ」の主催者となる。

いま、日本にとって、この三民族に台湾を加えた国々がますます重要になってきた。
なぜなら、国連や当の胡錦濤主席にまで当惑される「東アジア共同体」という危険な妄想を、日本の権力者が世界に振りまいているからだ。
続きを読む
posted by Kohyu Nishimura at 23:59 | Comment(7) | TrackBack(30)
お読みになった方は各バナーをクリックして下さい。|blogranking.gif |にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ |








2009年09月24日

9月28日トークライブのお知らせ!!

9.28(月) 西村幸祐トークライブ「ああ言えば、こうゆう」

9月28日午後7時から阿佐ヶ谷ロフトAにて、私のトークライブが開催されます。特別ゲストを迎え、以下のテーマを徹底的に語り尽くすので、ぜひ、足をお運びください。予約だとお安くなります。

★特別ゲストは、国際問題アナリストの藤井厳喜氏、作家で経済評論家の三橋貴明氏、先の衆院選で見事復活当選した衆議院議員の城内実氏も駆けつけてくれる予定。さらに、日本ウイグル協会のイリハム・マハムティ代表や、驚きのゲストも登場予定です。

●東アジア情勢と日本の行方
――台湾、チベット、ウイグルは日本の問題だ!
●マスメディアと情報統制
――衆院選挙でメディアはどう国民を洗脳したのか?
●日本の行方
――日本人の抵抗の拠点を構築せよ!

OPEN 18:30 / START 19:00(予定)
前売¥1,200 / 当日¥1,500(共に飲食代別)
前売は阿佐ヶ谷ロフトAウェブ予約か電話予約にて9/4受付開始。

・ウェブ予約はここから

・電話予約
03-5929-3445(17:00〜24:00)

アクセスはここをご覧ください


▼9月19日から始まった上野での抗議活動。同日から来年1月11まで上野の森美術館で開催される「聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝」展へのメッセージ発信で、毎週土曜日に行われる予定。私も参加するので、読者の方も是非参加して下さい。


支那の共産党によるチベット弾圧と略奪による「至宝」展。これも、鳩山「融愛外交」の成果なのか?
posted by Kohyu Nishimura at 19:32 | Comment(2) | TrackBack(11)
お読みになった方は各バナーをクリックして下さい。|blogranking.gif |にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ |








チベット虐殺を容認する鳩山「融愛」外交の正体

090902newsweek.jpg臨時国会に所信表明演説を先延ばしにして、米国へ逃亡している鳩山首相が各国首脳と会見を行った。

面白いのは、日本のメディアが礼賛報道をしていることだ。1年前に麻生前首相が国連で行った演説の内容などほとんど報道されなかったし、安倍元首相の退陣直前のインド国会での演説など全く報道されなかったと言っていい。

案の定、民主党の最大支持母体である日本メディアは、問題の本質を隠蔽したまま、御用メディアに成り下がっているのである。

米国時間の21日、支那の胡錦濤国家主席と会談をした鳩山首相は注目すべき発言を行った。

報道の趣旨は例の東アジア共同体の妄想について話し合ったとなっているが、じつはチベット問題に両首脳は言及している
続きを読む
posted by Kohyu Nishimura at 19:13 | Comment(2) | TrackBack(3)
お読みになった方は各バナーをクリックして下さい。|blogranking.gif |にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ |












×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。