SINA free.gif
FTBbanner.jpg

2005年07月09日

海外特派員協会の討論会

昨日は「60年体制研究会のシンポジウム」に行き、非常に面白い時間を過ごせた。どんな話が行われたかは、遠藤浩一氏のブログ「遠藤浩一覚書」の「〈60年体制研究会〉の報告 1」をご覧頂きたい。遠藤浩一氏の視点は新しく、日本の戦後政治史に新しい視座をもたらしてくれた。荒木和博氏も、いつもの荒木節が健在で、私のいささか劣化した脳髄を本当に刺激してくれる。福井義高青山学院大学助教授のお話も、アメリカ現代史の裏面を抉った興味深いものだった。

一番私にとって興味深かったのは、荒木氏、遠藤氏が今は亡き民社党に属していたことだった。健全な日本的<社会主義的>政治を目指した民社党は、日本の歪で特殊な政治風土の中で死に絶えてしまったが、実は、民社党に最も可能性があったのではないかと以前から私も思っていた。真のリベラリズムは、真の保守主義と密接な関係がある。関係というか、保守主義という幹の中にリベラリズムは通低しているというのが私の持論だ。今ここで告白すると、私は学生時代からけっこう民社党に投票していた。健全な野党が育たなければ自民党が駄目になると思っていたからで、その期待は、いつも社会党の得票に裏切られ、日本のグロテスクな政治風土の愚劣さを嘆いていた。

暗黒大陸中国の真タ.jpg拙著「反日の構造」の第1章「反日ファシズムの襲撃」で、私は昭和27年4月28日のサンフランシスコ条約発効の独立記念日以降、延々53年間も日本が独立できない非力さを嘆き、東京裁判史観と占領期の相対化の必要性をあれこれ書いたのだが、昨日のシンポジウムで、なぜ日本が独立できず、東京裁判史観を絶対化しているのかというヒントが見つかったと思っている。現在、続編を執筆中なので、大いに勉強になった。感謝しています。
しかも、参加者たちも豪華な顔ぶれだった。終了後、翌朝鎌倉で講演がある西尾幹二氏を中心に、主催者の方々と楽しい時間を過ごせた。ラルフ・タウンゼントの「暗黒大陸中国の真実」の訳者である田中秀雄氏とも知己を得たのは嬉しかった。

海外特派員協会.jpgそれに比べると、7月6日の海外特派員協会の討論会は、貴重な体験をしたが、内容はレベルの低いものになった。見ていた人から色々感想や評価を聞いたが、自分では大失敗だと思っている。言いたいことが言えなかったのは私の非力さに原因があるが、とにかく、討論をする設定になっていなかった。
王智新氏はきちんと議論が出来る人だと感じたが、民団の金武貴氏は、まるでアジびらか拡声器のようで討論にはならない。出席していた海外メディアがどう感じたか興味があるが、欧米メディアもうんざりしていたようなので記事にはならないのではないだろうか? 産経の黒田ソウル支局長によれば、韓国メディアは相変わらずの調子でこう伝えている。
また十一日には韓国学中央研究院・韓国文化交流センターがソウルで記者会見をし「日本の歴史教科書歪曲(わいきよく)が持つ危険性」について説明するという。いずれも日本での扶桑社版教科書追い落としのための支援活動だ。
 日本での扶桑社版教科書に対する反対・妨害運動を詳しく伝えている韓国マスコミでは、反対運動の先頭に立っている「子どもと教科書全国ネット21」の俵義文事務局長は大もてで、六日付の韓国紙、東亜日報は大型インタビュー記事で大いに共鳴し合っている。
 東京の外国特派員協会で六日に行われた関連討論会を伝える韓国マスコミは、扶桑社版反対派を「良心勢力」とする一方で、支持派についてはいつものように「極右」といい、その主張は「でたらめの強弁」と感情むき出しに報じている。(産経 7月9日)
金武貴氏がさかんに叫んでいた「右翼」という電波発言とこの記事に紹介された韓国メディアに共通するのは、哀れな思考停止の常套句と危険な全体主義の臭いである。恐らく、このレベルでは、昨日のシンポジウムの内容などほとんど理解することは不可能だろう。

pressclub1.jpg特派員協会の討論会で隣にいた西部邁氏もさすがに呆れていたようで、まだ30分も時間があるのに、私を突っついて、小声で「帰ろうよ」と言ったのも頷ける。西部邁氏の全体主義的歴史観や近代主義への怒りと、沈着冷静な潮匡人氏の弁舌ばかり冴え渡り、私はとにかく落第点だったと思う。
それはともかく、GHQと共に敗戦直後の日本に設立された海外特派員協会で、西部氏、潮氏、私の3人が、記者の質問に答えて、東京裁判をそれぞれ3人の切り口で批判できたことは、歴史的な出来事だったし、その一点のみでも意義があったと言えるのかも知れない。
posted by Kohyu Nishimura at 23:59 | Comment(28) | TrackBack(6)
お読みになった方は各バナーをクリックして下さい。|blogranking.gif |にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ |








この記事へのコメント
チャネル桜でのディベートの様子の放映拝見致しました。
まずは、ご苦労様です。
西村様が書いておられるように議論になっていないというのが感想です。
海外特派員協会というものがある程度バイアスが掛かっているのかな、特に司会者がと見えました。旧日本軍がナチスと同じというフィルターが掛かっていて、これを取り除くのは容易ではないと思います。ただ、質問する記者の方の中には、真実を見極めたいとする方もおられると感じました。
辛口の意見を言わせてもらえば、記者あるいは司会者の質問に対しては、それに特化して答えるようにし、あまり質問から飛ばないようにすればもう少し良かったかな、ディベート相手に対しても、その発言の直後に、その発言内容のみに対するという方法を採られればより良かったかなと思いました。
このような報道陣の前での意見交換がこれからも行われるよう期待します。
Posted by ふぐ at 2005年07月10日 08:15
チャンネル桜契約してないから見られない・・・。

それはともかくお疲れ様でした。しかし、韓国も今現在『良心勢力』として関わってくる連中が昔韓国をどう見ていたか知らないのでしょうかね?反日勢力だったら何でもいいのでしょうかね?国内勢力にしても国外勢力にしても。

ところで民社党といってもピンと来ない私はまだまだ若輩者なんだなあと思う今日この頃。タカ派政党でしたっけ?
Posted by けーろく at 2005年07月10日 10:19
はじめまして。
あるブロガーの方が、FCCJ会誌を一部翻訳されております。
以下のリンク先にある、つくる会の歴史改竄@FCCJ〜という部分です。
ふぐ様もご指摘の通り、かなりバイアスが掛かっている様ですね。

http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/d/20050705
Posted by ARCADIA at 2005年07月10日 11:29
海外特派員協会の討論会、お疲れ様でした。チャンネル桜で拝見しましたが、あの民潭青年から浮かんだのは「泣く子は餅を一つ余計もらえる」というかの国の諺のみ。まさにノイジーマイノリティーとしか言い様が無いですね…

朝鮮のみならず、中共の工作員が諸外国で戯言を撒き散らしているのに、害務省は何をやってるんだか(怒)海外向けに、日本の広報を請け負ってくれる有能な代理店を雇うべきかも。アジア3馬鹿に回すODAがあるなら、そっちに突っ込むべきでしょう。
カンパを募って、「レイプオブ南京」他、半日プロパガンダ反証の資料本の英訳、並びに各国政府機関・大学・図書館などへの寄贈運動でもやりますかね。逆輸入なら国内への普及も効果があるかもしれませんし。
Posted by mardi at 2005年07月10日 11:43
資料

政府が初の強制連行遺骨調査

韓国政府が、戦前から戦時中にかけて日本に強制連行された朝鮮半島の出身者の
遺骨の返還を求めている問題で、政府は、強制連行された人たちを雇用していた
事業所を対象に初めて遺骨がある場所を確認する調査を始めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/09/k20050709000008.html

【韓日条約】日本に「韓国人無縁故遺骨の恒久埋葬」要請
韓日条約締結翌年の1966年、朴正熙(パク・ジョンヒ)政権が植民地時代当時、日本に徴用、徴兵され死亡した韓国人無縁故遺骨
を日本領土に恒久的に埋葬するよう日本側に要請した事実が、25日明らかになった。
しかし、日本側はこの無縁故者の遺族が現われる可能性もある上、日本国民の感情上困るとし、これに反対したことが分かった。

このような事実は、外交通商部が今月20日に秘密を解除した外交文書「在日本韓国人遺骨奉還、1974」を通じて明らかになった。

韓国政府はこれまで第2次世界大戦以後、韓国に奉還されていない徴用、徴兵者の遺骨に対し、「一括奉還」という一貫した立場
を堅持してきたと伝えれていた。
チョソン・ドットコム
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/25/20050125000003.html
Posted by ナイアガラ at 2005年07月10日 12:12
民社党は民主社会党の略。昔の言葉で言えば、社会党「右派」です。
西村さんが仰るように、右、左、鷹、鳩という言葉ほど、時代遅れになったものはないのかも。
Posted by けーろくさんへ at 2005年07月10日 14:20
西村様

>GHQと共に敗戦直後の日本に設立された海外>特派員協会で、西部氏、潮氏、私の3人が、記>者の質問に答えて、東京裁判をそれぞれ3人の>切り口で批判できたことは、歴史的な出来事だ>ったし、その一点のみでも意義があったと言え>るのかも知れない。

これは凄いことです。たぶん。
海外特派員クラブで東京裁判を否定する発言が3人のゲストから発せられたのは、史上初のことではなういでしょうか?
三島由紀夫でも文学的な会見しか行っていませんし、あそこで記者会見した政治家にも、そんな質問はなかったでしょう。
質問した欧米記者も当然、時代の変化を感じているので、東京裁判でさえ自由で論じられる空気になったんでしょう。これは、戦後思想史上でも凄いことです。
西村幸祐さん、西部邁さん、潮匡人さんの3人は、後世の歴史家が重大視する質疑を行いました。
Posted by よっしー at 2005年07月10日 14:34
NHK 『日本の、これから』
白熱の徹底討論第3弾は、戦後60年の8月15日、「アジアの中の日本」がテーマです。メール、FAXでのご意見を募集中です。
www3.nhk.or.jp/korekara/
そこで、8月15日の「日本の、これから」では、「アジアの中の日本〜戦後60年・互いの理解をどう深めるのか〜」をテーマに徹底討論します。

 あなたにとって、「アジア」とは? 
 なぜアジアの中の「反日感情」はなくならないのか?
 「アジアの中の日本」は、どう歩むべきか?

番組でご紹介する皆さんからのご意見をお待ちしています。
Posted by のなめ at 2005年07月10日 17:34
外国人への参政権を付与する法律案が提出されたとの情報がありました。

【資料】 第162回国会 衆法議案の一覧
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji162.htm#01

(議案件名)
永住外国人に対する地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権等の付与に関する法律案
(審議状況)
衆議院で審議中
(経過情報)
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1D9A9CA.htm
(本文情報)
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g15901003.htm

7月7日に出されたそうです。
郵政、ビザ拡大、人権擁護法案と一時期に比べて忘れられた存在になった感じですが
電凸、メル凸、こちらもよろしくお願いします。

(ソース)
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kouhou.nsf/html/kouhou/204A0A_16277.htm

第162回国会 第114号  平成17年7月7日木曜日

明8日次のとおり開会する。
 ▲政治倫理の確立及び公職選挙法改正に
  関する特別委員会
         午前10時 第1委員室
    会議に付する案件
   永住外国人に対する地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権等
   の付与に関する法律案(冬柴鐵三君外二名提出、第百五十九回国
   会衆法第三号)
   公職選挙法の一部を改正する法律案(中井洽君外五名提出、第百
   五十九回国会衆法第三二号)
   衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律案(中
   井洽君外五名提出、第百五十九回国会衆法第三三号)
   公職にある者等のあっせん行為による利得等の処罰に関する法律
   の一部を改正する法律案(中井洽君外五名提出、第百五十九回国
   会衆法第三五号)
   政治資金規正法の一部を改正する法律案(佐田玄一郎君外九名提
   出、第百六十一回国会衆法第二号)
   政治資金規正法等の一部を改正する法律案(仙谷由人君外四名提
   出、第百六十一回国会衆法第一〇号)
   政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する件
Posted by クダン at 2005年07月10日 20:12
日本人が東京裁判史観を敢えて否定するということは、外国人が昭和天皇の戦争責任を追及することにつながりませんか?

それはともかく、全国レベルで外国人に参政権を認めるということは、世界的に見ても冒険じゃなかろうかと思い、非常に心配です。
Posted by nanashi at 2005年07月10日 20:46
>日本人が東京裁判史観を敢えて否定するという>ことは、外国人が昭和天皇の戦争責任を追及す>ることにつながりませんか?

論理的に分かりません。東京裁判は誤りであったとマウントバッテンも言っていたという公式文書が見つかったと、西村さんがここに書いてましたね。パール判事ははっきり日本無罪論です。

外国人参政権は冒険????冒険という言葉の意味が・・分かりません。暴挙なら分かりますが。

Posted by nanasiさんへ at 2005年07月10日 21:17
>nanashiさんへ さんへ

>外国人参政権は冒険

冒険ではなくて、暴挙ですね。
これは単なる皮肉の一種とご理解ください。

>論理的に分りません。

東京裁判に問題が多いことは、最近の共産党も認めるところでしょう。しかし、日本はこの(実際には誤りであろう)判決を受け入れ、戦犯に罪を押し付けることで、例えば昭和天皇の戦争責任を追及せずにいられたのではないでしょうか?
(海外ではあたかもヒトラーと同列で天皇責任論が公然と語られることもあるようです。もっとも、実際昭和天皇にどの程度戦争責任があったかという話になると別で、ヒトラーと同等の訳はないだろう-怒- と思いますけど。)
Posted by nanashi at 2005年07月11日 08:07
>GHQと共に敗戦直後の日本に設立された海外特派>員協会で、西部氏、潮氏、私の3人が、記者の質問>に答えて、東京裁判をそれぞれ3人の切り口で批判>できたことは、歴史的な出来事だったし、その一点>のみでも意義があったと言えるのかも知れない。

チャンネル桜で全編を拝見しましたが、拝見している
最中から同じように思っていました。
西村氏はあの討論会で大失敗してしまったと書いて
いらっしゃるが、私はそう思いません。民団所属の
南朝鮮人である金 武貴(キン ムギ)という男性の
あの猛烈な電波ぶりに包まれた会場で、西村氏の
ソフトでゆっくりとした話し方は対極にあり、朝鮮人
と日本人の民族性の違いというか、メンタリティの
違いを明らかにしてくれていましたよ。会場の外国人記者にしても、この歴史認識については勉強不足だと
思わざるを得ない人も多くいるとは思うが、あの日の
討論会に参加した、または映像などを通して見たまともな人間性の人であるならば、明らかに支那や南北朝鮮の民族性なり主張なりがおかしいと気付き始める筈だと思う。そして、これまで支那・南北朝鮮などの
主張に押し黙って自分の殻に閉じこもっていたかに
見えた日本が世界に向けて事実を堂々と主張し始めた
ことで、外国人記者も「日本の真実」を知るきっかけを
あの討論会で持ってくれたのではないかと信じている。
Posted by at 2005年07月11日 08:25
差別を盾に好き勝手にやってる連中に被害にあっている町の人から話を聞いた事があります。彼らは都合が悪くなってるから差別だと集団になって言っているのでしょう。pさえも避けて犯罪を見て見ぬ振りらしいし。
Posted by もも at 2005年07月11日 08:47
差別を盾に好き勝手にやってる連中に被害にあっている町の人から話を聞いた事があります。彼らは都合が悪くなってるから差別だと集団になって言っているのでしょう。pさえも避けて犯罪を見て見ぬ振りらしいし。
Posted by もも at 2005年07月11日 08:47
差別を盾に好き勝手にやってる連中に被害にあっている町の人から話を聞いた事があります。彼らは都合が悪くなってるから差別だと集団になって言っているのでしょう。pさえも避けて犯罪を見て見ぬ振りらしいし。
Posted by もも at 2005年07月11日 08:48
>日本人が東京裁判史観を敢えて否定するということは、
>外国人が昭和天皇の戦争責任を追及することにつながりませんか?

全くつながりません。
良く「ヒロヒト免責=東京裁判」交換論を言い出す輩が多いですが、
実際には先帝陛下も訴追しようとした訳です。
しかし、訴追してしまうと処刑しか結果はありえず、
「平和に対する罪で敗戦国元首を死刑」という前例を作ってしまう
訳で、まともな知性を持っていれば忌避するはずです。
Posted by at 2005年07月11日 09:37
>at さん

平和に対する罪で国家元首を死刑にしてしてしまうと大変なことになる国が多い。
欧米や近隣には、ヒトラーと同一視したがる人間が大勢いて、その類の本まで出版されています。これはこれで大きな問題だと思います。

ところで、敗戦国日本は、”あっさり精神”で潔くこの頓珍漢な裁判を受け入れたのではないですか?
今ここで覆そうとするのは、某条約を破棄しようと頑張る韓国レベルではありませんか?
Posted by nanashi at 2005年07月11日 11:04
>ところで、敗戦国日本は、”あっさり精神”で潔くこの頓珍漢な裁判を受け入れたのではないですか?
今ここで覆そうとするのは、某条約を破棄しようと頑張る韓国レベルではありませんか?

国際法上、なんの問題もなく正式に結ばれた日韓基本条約と、過去に遡及し、出廷証人に偽証罪を問わず、当時準拠する国際法もない(罪刑法定主義の不徹底)東京裁判とを一緒にして『韓国と同じレベル』とくくるのですか?
Posted by haa at 2005年07月11日 13:37
大学教授にさえ北朝鮮の拉致は、昔日本人が朝鮮人を
強制連行したことを考えれば正当化できる行為だ、と言う人がおります。

しかし、この思想で言えば、
広島で親を殺された被害者の子孫は、現代アメリカ人を手当たりしだい誰でも殺してもいいことになります。

こんな低レベルの思想さえ糾弾せずにそのまま広報するマスコミは何なんでしょうか?
Posted by at 2005年07月11日 15:12
>haaさん

なるほど。
日本人は今まで東京裁判史観を覆すことができずに来ましたが、日本人が覆さないことを選択した最も直接的な原因は何ですが?(抵抗勢力が…というのは無しですよ。)


>大学教授にさえ北朝鮮の拉致は、昔日本人が朝鮮人を強制連行したことを考えれば正当化できる行為だ、という人がおります。

日本人がその通りなら、韓国人のほとんどがそう考えているのではないでしょうか?(自国の拉致被害者に対してはどうなんだ?という疑問もありますが。)
こういう考え方が一般的に受け入れられやすいことも、世界からテロが無くならない原因かも知れませんね。なんと言っても「因果応報」、「自業自得」という言葉に人間は弱いですから。権威ある歴史学者など、韓国の知性が今後どのような形で責任を取るのか見ものです。責任を取ることができなければ、韓国に本物の学問は存在しないと思った方がいいでしょう。
Posted by nanashi at 2005年07月11日 16:07
日本は東京裁判の結果をあっさり受け入れたのではありませんよ。
西村さんも書いてますが、受け入れたのは東京裁判の諸判決です。

うわぁぁぁ、またクローズアップ現代で極端な偏向放送をしてる。
NHKはまるで、BBC並みの電波局になった!
Posted by nanashiさんへ at 2005年07月11日 19:32
民社党を教えていただいた方、ありがとうございました。
Posted by けーろく at 2005年07月11日 20:18
先日の討論会の様子を拝見いたしました。

中・韓・朝においては言論の自由が無いか、不十分であることの指摘から入っていかれたのはいいと思いましたが、もう一歩踏み込んでそれがどんなおかしな反日行為に繋げられているのか、少なくてもいいので具体例を提示すべきではと感じました。

民団氏はいつものワンパターンでした。ほんと、鬱陶しい。従軍慰安婦(セックススレイブを連呼)・ナヌムの家のおばあちゃん達・日本の右翼政治家が良識ある政治家の謝罪を後で覆す、ぐらいだったかな。後は今回も資料としょうするペーパー。ただし、この「資料」なるものの証拠力は不明。

この人物が、安部・中川両氏のことを述べた点に付き、具体的にとうの朝日新聞の本田記者の名前を挙げてその欺瞞性を、西村さんが鋭く指摘されておられた。

Posted by at 2005年07月11日 23:23
本田雅和を出したんですか!!さすがですね。
討論会の内容を知ることができなくて残念ですが、皆さんの報告を聞いて安心しました。
Posted by 報告ありがとう at 2005年07月12日 02:55
 遅まきながら、小生もチャンネル桜にて拝見いたしました。
 在日の方の、聞きづらい日本語訛(朝鮮訛なのでしょうか?)の英語で喚いていた歴史的深みが全く感じられないアジテーションには辟易としました。
 また、今回のいい放し的な形式は議論に於いて馴染めませんでした。それぞれの側の賛成意見を、それぞれの賛成側の人が「そうだ。そうだ。」と感じただけで終わったのではないでしょうか。
 賛成にしろ反対にしろ「さすが!凄い!」と唸らせてくれるような深みと丁々発止としたやりとりを聞きたいと感じました。
Posted by のーざんくろす at 2005年07月12日 16:44
世界平和の活動に、
あなたも参加しませんか?
活動と言っても難しいことではありません。
一度ご覧下さい。
Posted by カイレン at 2005年07月12日 22:59
以前消滅しているとの指摘があった本多勝一研究会はこちらからはいれます。

http://hello.to/hondaken/
本多勝一研究会
Posted by temp at 2005年07月13日 01:26
コメントを書く。悪質な妨害を避けるためコメント欄は承認後、掲示いたします。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL(複数のTBは削除する場合があります)


「教科書問題ディスカッション」で、質問したかったこと
Excerpt: 拉致詳述の教科書選択を 穂県議会が陳情を採択  穂県議会は5日の本会議で、来年度から使用する中学校の公民教科書に、北朝鮮による拉致問題を詳しく記述したものを選ぶよう求める陳情を賛成多数で採択した..
Weblog: log
Tracked: 2005-07-10 10:45

活字文化振興法批判(3)もう一つの教科書問題=NIE・前編
Excerpt: 文字・活字文化振興法には、偏向教育の元凶のひとつ・NIE(教育に新聞を)に法の後ろ盾を与えようという隠された意図があるのではないか?
Weblog: マスコミ不信日記
Tracked: 2005-07-10 23:23

観光以外の接点が少ないスイスだが・・・
Excerpt: 友人を訪ねてルツエルンから1時間ほどのバーゼルを訪れた。チューリッヒに次ぐ大都会だが、ここはライン川の真ん中でフランス、ドイツと国境を接していることで知られる。スイスには空軍と陸軍の正規軍が存在するが..
Weblog: 僕の伝言板 http://www.kcc.zaq.ne.jp/happy-retire/
Tracked: 2005-07-11 16:30

植民地罪状紀行 鄭銀淑 『韓国の「昭和」を歩く』 祥伝社新書...
Excerpt: 近頃、創刊された祥伝社新書。少しでも支援したくて、面白そうな本を選んで、読んでみたのですが…なんとも、誉めたくても誉めようがない。内容は、韓国に残る植民地建築物をみてまわる、紀行文という意欲的なもの。..
Weblog: 書評日記  パペッティア通信
Tracked: 2005-07-11 17:17

◆「つくる会」教科書選定へ、市町村で初…栃木・大田原
Excerpt: http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050712i401.htm  栃木県大田原市の市立中学全7校(生徒計約1660人)で来春から使う歴史教科書について、大..
Weblog: ★★★ 桜 魂 ★★★
Tracked: 2005-07-12 08:31

小倉優子☆ギャル時代の極秘素人出演作品入手☆中出しとは・・
Excerpt: ゆうこりんが素人のギャル時代にこんなビデオに出てるなんて・・ショックでした しかも中出しされてるし自分から腰動かしてるし・・・めちゃくちゃでしたでもしっかり抜きました私好みで可愛かった・・・ ..
Weblog: 芸能五つ星レストラン
Tracked: 2005-07-13 11:52




×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。