SINA free.gif
FTBbanner.jpg

2007年12月18日

ラジオ番組「酔夢ing voice WEEKLY」の配信が始まりました。

12月17日、午後10時から新しいネットラジオ番組「酔夢ing voice WEEKLY」がスタートしました。
15分にも満たない小さなコーナーですが、これから毎週月曜日の夜にお届けします。内容は、前の週、つまり今回の配信だと12月9日から15日までの間に起きた出来事から、重要なものを選んで解説をするというものです。
今回は初回であり、色々とお聞き苦しい点や間違った言葉(拉致支援国家)を喋ってしまい、申し訳ありません。
感想は、ここに書き込んでいただくか、ここ経由でメールをお願いします。

今回、音源でご協力いただいたのはインディー系グループとして活躍する「AreiRaise」(英霊来世・エーレイライズ゙)の諸君です。彼らは、2年前の平成16年(2005)に靖国神社が募集した戦後60年記念「ニッポンの歌」でみごと入賞し、その後も音楽活動を続けてきたラップグループ。8月15日にFIRST ALBUMの「矜持」を発売しています。
来週からはもっと音楽も聴いてもらえるような構成にするので期待してください。テーマに使っている「まもるべきもの」は、憲法9条の欺瞞を告発する、軽快なラップ。
また、元自衛官の女性ボーカル、沙織をフィーチュアーした「防人〜あなたがいるから〜」も使用しています。
番組制作と配信でお世話になっている「EDプロジェクト」に感謝です。

sv-radio_logo.jpg

logo_w_mp11.gif
MEDIA PLAYERで聴く方はクリック
logo_real.gifREAL PLAYERで聴く方はクリック 
posted by Kohyu Nishimura at 23:59 | Comment(4) | TrackBack(1)
お読みになった方は各バナーをクリックして下さい。|blogranking.gif |にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ |








この記事へのコメント
久しぶりに日本に帰り、ずいぶん変わってしまったと驚いています。アメリカでは3大ネット偏向や横暴に対抗する新しいメディアがどんどん誕生しています。FOXテレビもその一つですが、インターネットがすごい。ジャーナリスト、学者、評論家がどんどん実名でブログを使って影響力を与えています。
ネットによるラジオも大きな力になっています。西村さんも色々試されていたようですが、今回の試みも大きなうねりになることを期待しています。
来年1月中旬にはアメリカに帰りますが、向こうでも楽しみにしています。
Posted by 西海岸の気候は好き at 2007年12月18日 02:23
この番組はストリームだけでポッドキャストには対応していないのでしょうか?
Posted by いなかもの at 2007年12月18日 07:37
西海岸の気候は好きさん、メッセージありがとうございます。
Posted by 西村幸祐 at 2007年12月25日 03:08
いなかもの様

とりあえず、現状ではストリーミング配信ですが、来年には前の週のものをポッドキャスト配信する予定です。ダウンロードができますが、目の週の放送のものになります。色々と整ってきたら、ストリーミングとPOD CASTの両方に対応できればと思っています。
Posted by 西村幸祐 at 2007年12月25日 03:12
コメントを書く。悪質な妨害を避けるためコメント欄は承認後、掲示いたします。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL(複数のTBは削除する場合があります)


問われているのは、沖縄戦の全体像
Excerpt:  昨日の産経新聞が注目の沖縄戦に関する教科書「再検定」問題について現状を報告しています。  その報告によれば、教科書検定審議会は、再申請をしてきた教科書会社に対して、「軍命令」という用語の復活は..
Weblog: 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN
Tracked: 2007-12-19 00:30




×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。