
コメント欄に寄せて頂いた情報のように、3月19日、NHKは夜の7時と9時の最も視聴率の高いニュース番組で一切報道していない。それに比較すれば、20日早朝のテレ朝とTBSはまともだと言える。しかし、日本の地上波のレベルでまともなテレ朝の早朝の情報番組でさえ、支那で「You Tube」へのアクセスが遮断されたことをやっと報じるレベル。もう何日も前から周知の事実なのに。おまけに女性アナウンサーがその情報に、今さら驚いた表情をするのだから、こっちが驚いてしまった。情報番組出演のスタッフがその程度のレベルなのである。

産経が3月19日夜に「チベット関連ニュースが消えた?中国で強まる情報統制」という記事を掲載したのは、中国四川省北西部アバ県のキルティ僧院で殺害された僧侶たちの写真を「フリー・チベット・キャンペーン」(本部・ロンドン)が公表した後だった。これらの写真は2日前から日本でもネット上で多くの人にチベット虐殺の惨状を訴えている。ただ、非常に残酷でおぞましい写真なので、見る方は覚悟してクリックして欲しい。
悲惨な被害者の写真から分かることは、僧侶たちが逃げ惑うときに撃たれたのではなく、逮捕された後、銃口を身体に当てられ射殺されたということだ。そう判断できる銃創である。犠牲者の方々に謹んで哀悼の意を表します。これは産経の報道。
遺体写真に銃創 ロンドンの国際人権団体が公表こちらはAFP電だが、写真のソースが異なっている。
2008.3.19 10:49
【ロンドン=木村正人】中国チベット自治区などの騒乱に関し、同自治区の人権、独立運動を支援する国際人権団体「フリー・チベット・キャンペーン」(本部・ロンドン)は18日、中国当局の治安部隊に射殺されたとする住民の写真を公開した。遺体には明確な銃創が残り、発砲を否定した中国当局の発表と食い違っている。
写真は27枚で、中国四川省北西部アバ県のキルティ僧院で16日と17日に撮影された。胸や首などを貫通した銃創を生々しく写し出しているものもある。逮捕者らの解放を求めて抗議活動を行ったチベット仏教僧ら数百人に対して中国当局の治安部隊が発砲したとする目撃者の証言を伝え、死者は13人と30人という両方の証言を紹介した。
チベット自治区のシャンパ・プンツォク主席は17日、騒乱の死者13人はいずれも暴徒による殺害や火事による焼死などで「治安部隊は発砲しておらず、戦車など人を殺害する武器は一切使っていない」と説明。中国外務省の劉建超報道官も治安部隊は「実弾を使用していない」と主張した。
同キャンペーンの広報担当者は「衝撃的な写真だ。国際社会は中国当局の武器使用を厳しく非難すべきだ」と指摘している。

また、3月17日の抗議活動の様子はネット上で情報収集が可能だが、マスメディアは黙殺している。3月17日の維新政党新風、主権回復をめざす会が中心になって行われたデモは、非暴力的に支那大使館へ向かったのだが、官憲が必要以上の規制をした。欧州各国では支那大使館や領事館で五星紅旗が引き摺り下ろされ、チベット国旗が掲げられたりした。つまり、官憲の規制もある程度の抗議活動を許容しているのだ。
日本の場合、警察は杓子定規なのでそうは行かない。しかし、抗議する人々を支那大使館に近づけさせないのは如何なものか。日本人の怒りを隠すことで、誤ったイメージを支那に与えること。抗議する人々が逆に過激化すること。この二つの問題を抱えることに警察は気づかないのだろうか?
それにしても、日本メディアのチベット関連の報道が少ない。日本のいわゆる平和団体と称するものが貝になったように押し黙っているのに呼応しているようだ。ただの偽善者というより、支那の虐殺者側の人間なのだろう。北朝鮮の拉致と同じ構図なのが面白い。
日時:2008年3月22日(土)午後1時〜
集合場所:東京都港区「三河台公園」
(港区六本木4-2-27)
集合時間:午後1時
集会:午後1時半〜2時
行進:午後2時〜
解散地点:三河台公園
主催:TSNJ
その他:「チベット問題を考える議員連盟」が参加します。
■□■ チベット大虐殺を止めさせるために ■□■
おまえら、何か行動を起こせ。
「どうせ、俺には何も出来ない」、と、あきらめるな。
■□世界に向けてメッセージを
ttp://www.geocities.jp/saveeastturk/vip118230.jpg
例えば、あのアルジャジーラにも掲載された『トルキスタン問題』の英訳付きの画像を
全世界の画像掲示板に貼り付ける事だけでも、十分な支援効果は得られる
■□チベット問題を広く知ってもらうために
『妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった。
『特に尊敬されている僧たちは狙いうちされ、尼僧と性交を強いられたりもした。
『あくまでも拒否した僧のある者は腕を叩き切られ、「仏陀に腕を返してもらえ」と嘲笑された。
民族浄化とは、こういう事を言う。声を上げなければ次は日本・台湾だ。対岸の火事じゃぁない。
ttp://sv2.st-kamomo.com/hello/dat/ufa29409.43460.jpg
ttp://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_14627.zip.html
■□トップ絵を変えさせて注目を
ttp://homepage3.nifty.com/maezou/img-box/img20080317185018.jpg
この画像を見れば、この問題の『何か』を共有できるはずだ。
一人でも多く、この画像を見てもらうよう広めてもらいたい。
一人一人が出来ることは、ディスプレイの前にいてもある。
チベットの問題を解決するのは、九条でも、平和団体でも、ピースウォークでもない。
『世界中の人々が、現実を知り、現実を共有し、現実を直視する事』だ。
インターネットはそのためにある。コピペで救える命がある。
■□■ A.C. 公共コピペ機構
http://jpn.nanjingpedia.com/wiki/?News%2F2008-03-20
>それにしても、日本メディアのチベット関連の報道が少ない。
日本のマスコミは中国共産党宣伝部の日本支局と言っても過言ではありませんね。
>日本のいわゆる平和団体と称するものが貝になったように押し黙っているのに呼応しているようだ。ただの偽善者というより、支那の虐殺者側の人間なのだろう。北朝鮮の拉致と同じ構図なのが面白い。
「人権人権」「平和平和」と喚く日本の平和団体は、支那様のことになると沈黙してしまう。
まるで何事も無かったかのように…。
平和団体って、特定アジアの工作機関か?と疑ってしまいます。
都合勝手に加工した「平和」「人権」
チベットの惨状には触れず(博士の独り言)
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1476.html
胡錦濤と池田大作
走狗・池田大作と中国共産党(博士の独り言)
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1472.html
電話で聞いてみました。
・創価学会本部
チベットでの虐殺については、コメントしない。コメントしない理由もコメントしない。
世界でいろいろな事象が起きているが、創価学会はその全てに言及しなければ
ならないのか?チベット虐殺より坊主の芸者遊びを優先する取捨選択の権利は、
創価学会にある。外部であるあなたが言うことではない。
いじめを見て見ぬふりをする人間は、いじめをしている人間と同じではないのか?
と聞くと、それは、学校の話だ。次元が違う。とのこと。
悪には徹底的に戦うのではないのか?と聞くと、悪とは何か?チベット人を虐殺する
のを悪と言うのはあなたの基準だ。創価学会の基準は別にある。
生命の尊厳など、外部のあなたに言われる筋合いではない。
全てを含めて、創価学会は何もコメントしない。その理由もコメントしない。
そんなことを質問するあなたはおかしい人だ。
・公明党本部
チベットでの虐殺を静観している。様子を見ている。
・聖教新聞社
朝日や他のメディアが何もしていないのに、どうして聖教新聞が記事を書かなければならないのか?何もしない。
あなたのような変な人から毎日電話がかかってきて迷惑だ。とにかく聖教新聞は何もしない